「歴史を趣味にするって難しそう…」そんなふうに感じていませんか?
実は歴史に関する趣味は、誰でも簡単に始めることができるおすすめの趣味です。
一言で歴史に関する趣味と言っても、史跡巡りや博物館巡り、歴史に関する映画鑑賞など、幅広い楽しみ方があります。
この記事では、歴史に関する趣味の魅力やおすすめの趣味を7つ紹介します。
また、趣味を続けるためのコツについても解説しています。
歴史に関する趣味の魅力
歴史に関する趣味の醍醐味は、まるで「タイムトラベル」をしているかのような感覚を楽しむことができることではないでしょうか。
戦国時代のダイナミックな戦い、明治維新の劇的な変化など、それぞれの時代に触れることで、まるでその時代を追体験しているような感動を味わえます。
また、歴史に関する趣味は、知的好奇心を満たしてくれます。
偉人たちの生き方や困難を克服したエピソードから、自分の人生に活かせる場合もあるでしょう。
歴史に関するおすすめの趣味7選!
それでは、歴史に関する趣味を7つ紹介していきます。
史跡巡りで歴史を肌で感じる
史跡巡りは、歴史を趣味にする上で最も身近で魅力的な楽しみ方です。
お城巡りや古戦場などに行くと、その場に立つだけでかつての出来事が蘇り、歴史をよりリアルに感じることができます。
事前に訪れる場所の背景などを調べておくと、より充実した時間を過ごすことができます。
例えば、広島城に行く場合は、お城の歴史や城主、お城の造りの特徴などについて調べておくと、より楽しむことができるでしょう。
筆者もお城めぐりが好きなのですが、行くときはお城を攻める側気持ち、帰りはお城を守る側の気持ちでお城を見ると、見方が変わって面白いです。
寺社仏閣巡りで日本の文化に触れる
寺社仏閣巡りは、歴史だけでなく日本の文化や伝統などに触れることができます。
歴史的な建造物や美しい庭園など、各地の神社やお寺にはその土地ならではの個性と長い歴史が詰まっています。
同じ場所でも、それぞれの季節によって異なる景色を見ることができるので、日本の自然美も楽しむことができます。
普段はスルーしがちですが、参拝する際に掲げられている説明板や由緒書きを読むだけでも、その場所の歴史背景やエピソードがわかり、自社仏閣巡りをより楽しくむことができます。
実際に訪れた記録が手元に残るので、御朱印集めをすることもおすすめです。
博物館や資料館に行く
博物館や資料館は、歴史の知識を深めるためにおすすめの場所です。
展示物や解説を通じて、特定の時代やテーマに関する情報を学ぶことができ、歴史をより具体的に感じられます。
本などではわかりにくい、細かなディテールや、当時の人々の生活の一端を知ることができるのも大きな魅力です。
特別展や企画展を活用するのもおすすめです。
通常の展示では見られない貴重な資料や、特定のテーマに深く掘り下げた解説が楽しめます。
ちなみに、上の写真は、東京の上野にある東京国立博物館の写真です。
東京国立博物館は、国宝や重要文化財を含む多彩なものが展示をされていて、日本の歴史と文化を一度に楽しむことができます。
歴史に関する映画やドラマを見る
歴史に関する映画やドラマの鑑賞は、手軽に歴史を楽しむことができる方法です。
大河ドラマや歴史を題材にした映画では、登場人物たちの物語を通じて、難しい内容も分かりやすく学べます。
また、細部まで、クオリティーにこだわった作品では、服装なども詳細に作られており、当時の雰囲気をよりリアルに感じることができます。
YouTubeを見る
先ほどの映画やドラマと同様に、YouTubeも手軽に歴史を学べるツールです。
歴史に関する動画も豊富にあるので、興味のあるテーマを検索すれば、気になるテーマの動画を視聴することができます。
筆者もいろいろなチャンネルを視聴しますが、この記事では、「非株式会社いつかやる」を紹介したいと思います。
例えば、下の動画のように長篠の戦いの背景や実際の戦場での兵の動きなどを解説してくれている面白いチャンネルです。
ゲームなどで歴史を体験
歴史をテーマにしたゲームは、遊びながら歴史を学べる楽しい方法です。
例えば「信長の野望」などのシミュレーションゲームでは、プレイヤー自身が戦略を立てたり、文明を築き上げたりする体験をすることができます。
楽しみながら歴史を体感できるゲームは、初心者から経験者まで幅広く楽しめるおすすめの方法です。
歴史小説を読む
歴史小説は、作家が描くストーリや登場人物の感情を追体験することで、それぞれの頭の中で、歴史の世界に浸ることができます。
フィクションと史実が絶妙に織り交ぜられた物語は、歴史をより身近に感じさせてくれます。
さらに、歴史小説をきっかけに実際の史実や登場人物について調べると、物語の背景がより鮮明に感じられ、学びが広がります。
歴史に関する趣味を続けるためのポイント
歴史を趣味として楽しむには、無理なく続けられる工夫が大切です。
以下のポイントを参考に、自分のペースで歴史に関する知識を深めていきましょう。
小さな目標を設定する
大きな計画を立てるのではなく、「週末に歴史関連の本を1章読む」「2か月に1つ史跡を訪れる」など、気軽に実行できる目標を立てると負担なく続けられます。
日常生活に取り入れる
忙しい日常の中でも、通勤中に歴史動画を観たり、ポッドキャストを聞いたりなど、スキマ時間を活用すると継続がしやすいです。
興味のあるテーマや時代を見つける
自分が「興味を持てそう」と思うテーマや時代、ジャンルを探してみましょう。
歴史は非常に幅広い分野ですが、好きなジャンルやエピソードから始めると取り組みやすくなります。
好きな時代や国、人物に注目し、そこから派生させていくのも良いでしょう。
もともと好きな趣味と関連させる
もともと好きな趣味と関連させると継続しやすいです。
たとえば、映画好きの方なら歴史映画を観ることから始めたり、旅行が好きなら史跡巡りをしてみるのがおすすめです。
SNSやコミュニティで交流する
同じ趣味を持つ人たちとつながることができると、モチベーションが上がります。
SNSで情報を発信したり、歴史好きが集まる勉強会やイベントに参加してみましょう。
まとめ
歴史に関することを趣味にすることで、日常での新しい発見の機会や自己充実感を高めることができます。
お城巡りや寺社仏閣巡りを通じて直接歴史に触れたり、博物館で知識を深めたり、映画や小説で物語を楽しむなど、歴史に関する趣味の楽しみ方はさまざまです。
無理なく続けるためには、小さな目標を立てたり、共通の趣味のコミュニティーを見つけながら取り組むことが大切です。
忙しい日常でもスキマ時間を活用して学べる工夫をすれば、歴史に関する趣味は、長く楽しむことができるでしょう。
このブログでは、他にも趣味に関する情報を発信しているので、そちらも興味があれば参考にしてください。